机の上をきれい保つ

いつの間にか、机の上には書類とか、文房具とか、授業道具とかが山のように積み重なっていく
これは普通のことですね
この状態から私はさよならしました

そうすると物事をクリアになり、気持ちよく自分の席で過ごすことが出来るようになりました
部屋がきれいだと気持ちがいいっていう感覚と、机の上が片付いていると作業がしやすいです
メリットしかない

机の上を片付けるにはどうしたらってことですが、簡単です
まずは、持ち物の帰る場所を決めておき、使い終わったら帰すだけのこと
これで文房具類は片付きます

bees, hive, beekeeping, apiary, european bee, honey bee, entomology, insect, hymenoptera, nature, approach, colony, detail

苦戦するのは書類関係で、やりかけの書類をつい重ねてしまっているんですよね
その書類を見るたびに「あ、やらなきゃ」なんて思いますが、「今はこっちやらないといけないから」と放置して、書類が溜まっていく
「後で見るから」とか「まだこれ待ちなんだよ」とか

まあ、いろいろな理由で溜まるわけですが、その書類たちも帰る場所を決めればいいので、書類いれを引き出しに作っておけばいい
ただ、その仕事が見えなくなると忘れるのでタスク管理をPCでする必要があります
ですので、PCにタスク管理は1本化して、やるべきことのところに書き込んでおく

この作業さえできれば書類は片付きます
そして大事なことは、毎日帰る前にきれいにすることです
たったこれだけのことで実は維持できます

そのために、帰る10分前は、明日の仕事スケジュール作成と片付けの時間に当てるという習慣化です
働き方改革のためには必要な儀式と思います

コメント