若手教師のポジショントーク

教師Eの話の続き
教師Eは先輩教員の言うことは聞こうとしない割に、自分より年下の教師には「こうしたほうがいいよ」と先輩面をします

それを見ているととっても滑稽で・・・
自分がどこまでできていると思っているんだろうか・・・
そもそも君にどのくらいの信用があるのだと思う?

なんて余計なことを考えてしまいます

Majestic mountain silhouetted against an orange sky.

まあ、

TPO

ってやつですね

自分が先輩ポジションなら、先輩トークをするんだな・・・って
その得意げな表情を見ているとため息が出てきます
あんた、そんなに偉そうにする前に、先輩からの教えを素直に受け取りなさいやって

Eの中ではおかしなことではないのでしょうね
Eは人の気持が理解できないタイプと思います
ですから、教師になってはいけないタイプです

A red moon and a moon in partial eclipse.

教壇に立つ前に、職員室でもう躓いているのだからね
と理解はしていないんでしょうけどね
若手教師が多い分だけ、若手教師の世界があって、群れることができて強気で居られるんでしょうけど

どれだけ威張ったとしても、教師の評価を決めるのは担任力や授業力であって、そこがきちんと運営できるかどうかですから
先輩を無視しても、実力があるならまだいいのですが、Eは先輩の意見を無視して、自分勝手にやって、いろんなことを台無しにして、先輩方が事態収拾に動くようになるのが目に見えています

こうやって無茶なことができるのも若手の強みですね

コメント