人は人、自分は自分

他人のことに口を挟むことは、他人と自分を区別できてない証拠
だから、他人が何をしようとも放置するべきであると、私は言い聞かせています

ですので、若手が間違えた指導をしようとしていても、口を挟まない努力をしています
それは他者の権限であり、私に意見を求められていないからです
越権行為はなるべくやめ、その責任者が責任を取るべきってこと

三者懇談などの準備もあれこれとやっていたとしても、以前の私なら「こうやったほうがいいよ」ってアドバイスをしていたと思いますが、やめました
好きにやればいい
それはあなたの権限だから

anna's hummingbird, bird, nature, flower wallpaper, wildlife, animal, avian, backyard, flower, flower background, flying, beautiful flowers, garden

まずはこうやって人は人、自分は自分という意識を持つだけで、残業減るものだなと実感しています
いちいちやるべきことをする
行事についても他者からの提案があったらいちいち口を挟んであれこれするよりは、及第点であれば何も言わずにさっとやるほうがいい
そのくらいドライに割り切っていく

そして、他者から頼まれる仕事に関しても同じで自分の権限の範囲の仕事かどうかをきちんと精査する姿勢も大事で「これは私の仕事ではない」ということも必要
また急ぎの仕事があったとしても「今はできない」ということも必要
なぜなら、私の仕事の範囲の中でやっているのだから、その優先順位があるから

冷たいように思えるかもしれないけれど、人は人、自分は自分である
いちいちなんでもやっているから残業が減らないのである
自分の仕事以外はやらないこれが大事であるし、そもそもそれはやる必要があるのかと考えることも必要

残業を減らすことに時間をかけていきたいと思う

コメント