よいアドバイスを聞かないもう1つの理由

他人からのアドバイスはあなたの成長には必要不可欠なものです
が、先輩のアドバイスを言うことを聞かない問題があります

質の良い先輩教師のアドバイスを聞かない問題
先輩からのアドバイスでは質の問題があると書きましたここには人間関係もついてくるので厄介ここで私が言いたいのは、「質の良いアドバイスを無視する問題」です考えてほしいのは、良い提案があるのになぜ乗らないのか?あなたはどう考えますか?・・・・・・...

もう1つ、アドバイスを聞かない理由があります
それは・・・

相手のことを信頼していない

plouzane, lighthouse, france, free background, 4k wallpaper 1920x1080, landmark, sea, laptop wallpaper, hd wallpaper, desktop backgrounds, ocean, waves, horizon, lights, beam, walkway, nature background, nature wallpaper, outdoors, panorama, wallpaper 4k, 4k wallpaper, wallpaper, wallpaper hd, windows wallpaper, sea, ocean, beautiful wallpaper, mac wallpaper, wallpaper, nature, cool backgrounds, wallpaper, wallpaper, full hd wallpaper, free wallpaper, beautiful nature, wallpaper, wallpaper

もうここまで来るとだめですよね
アドバイスの中身ではなく、相手の評価の段階でいうことを聞くかどうかを判断してしまっているのです
つまり、好きではない相手の言うことは聞かないってやつです

これって心当たりがあるのではないでしょうか?

というか、この部分が大きいように思います
私の場合、情けない話ではありますけど「変人」というのが評価であり、実際のところ、私の言うことを聞く若手教師はほぼいません
というか、若手教師は私のような変人にアドバイスをそもそも求めません

意外にもというと変かもしれませんが、同年代や年上の方から頼りにされていてアドバイスを求められます
変人であっても「実がある」からです
つまり、アドバイスの中身を大事にするかどうかによって私の評価は変わっているのです

若手から敬遠されるからって怒っているわけではなく、そうやって良いアドバイスを求めないことはもったいないことだなと思いますし、そうやって私のことを軽視する若手に対しては「何もしてやらん」と心では思います
心の狭いことを言いますけど、若手から大事にされないなら、こちらから大事にする理屈もないです
もちろん話をしますが、わざわざアドバイスをしようという気持ちにはならないってことです

相手も求めていないですからね

ということで、アドバイスを聞かないのはあなたの勝手な思い込みとか、自分の評価で、アドバイスの中身ではないことも多くあります

コメント