連続で書いてきていますが、結局、うまくいかない教師はどうしたらいいのか?ってことですが
メンターが見つからないのなら、どうするか
複数の人に聞きまくる
これが最善手です
今日あったことを職員室で話題にして、「先生ならどうする?」「これでよかった?」などと聞けばいいのです
ざっくばらんにいろんな人がアドバイスをくれるでしょう

実はこの繰り返しによって力がついていきます
もちろん、アドバイスを聞くだけではなく、やり方を振り返ってみて、どうであったかをきちんと検証して、必要なアクションはきちんと取るのです
その結果として、良い結果を生んだ場合は、そのアドバイスをした教師をあなたの中で加点していき、メンター候補にしていきます
コミュニケーションなんです
だから、職員室の人間関係は大事
あなたの様子を見て、今度は自然とアドバイスをしてくれたり、手助けしてくれたりしてくれるようになり、あなたにとって力がついて、働きやすい環境ができていきます
うまくいかない教師の特徴としてあげた「人の言うことを聞かない」ってのは、周囲とコミュニケーションをきちんと取らないという意味でもあるわけです
周囲を見てみると、疑問に思うよう教師って、そういうコミュニケーションを取っておらず、人からのアドバイスを聞いていないでしょう?
だから、疑問に思われるんですよね
コメント