生徒指導は本当にめんどくさい
これが教師の本音である
何が面倒かというと、そもそも生徒が自ら率先して起こしていること、反省がないこと、自分で解決しようと努力しないことなど、もう、理不尽の極みである
そのせいでこちらの時間は取られるのであり、対応をミスればクレームになるしね
これは手当が必要なレベル

手当といったけど、例えば保護者に来てもらうときに「19時じゃないと無理」というケースは多く、残業確定だけど、残業代でないからね、生徒からの嫌がらせと取るべき案件になるので、そういう意味での残業手当は必要だろう
保護者対応のためどうしても残らないといけないから
学校で起きたことには学校の管理責任があるからどうしても解決まで指導しないといけない
ここが厄介なところである
生徒は厄介なことしかしないからね
あとどうしても「その日のうちに解決したい」というのもある
この辺の考え方を変えることできないものか
日をまたいでもいいし、保護者は学校がやっている間に来ないといけないような形
来れないなら電話で対応で納得してもらう

となると、加害者の親は学校に絶対にこないし、まともに謝罪もしてくれなくなるから暗礁に乗り上げる未来しか見えない
やっぱり手当しかないかってなるよね
それか警察が介入するとか、生徒指導担当の部署をつくるとかね
これもお金がかかるからだめですね
教師の働かせ放題の強みです
コメント