情報共有をおろそかにしてはいけない

校務分掌ではいろんな役割があた、プロジェクトチームが立ち上がることもあり、やることは多い
このプロジェクトチームでのことだけど、長が私よりも若い教員で実は出世頭である
どれだけすごいのだろうと思っていたのだが、私の評価は低い

なぜなら、情報共有が全く出来ないからだ

プロジェクトチームの長は、情報が集まってくるし、決裁権を持っている
立場が上であり、仕事の責任も違う
それはわかるが、得られた情報について共有がないとメンバーはどう動いたらいいかわからないし、それが続けば不信感につながる

sea, mac wallpaper, coast, landscape, wallpaper hd, boat, horizon, beautiful nature, laptop wallpaper, nature, wallpaper 4k, desktop backgrounds, free background, nature background, beautiful wallpaper, naturally, cool backgrounds, free wallpaper, hydra, greece, nature wallpaper, hd wallpaper, 4k wallpaper 1920x1080, windows wallpaper, rocky, sky, 4k wallpaper, full hd wallpaper, wallpaper, sky background, island

「仕事A」があり、業者に依頼することになって1週間
「あれ、どうなりました?」と聞くと『ああ、終わりましたよ』って返事で、いやいや終わったんなら教えろよってね
気を利かせて仕事Bをしたら、『ああ、その仕事ってそうですよね。終わってますよ』って返事で、いやいや終わっているんなら教えろよって

そんなことの繰り返しなんですよね
提案したこと、進んでいること、止まっていること、そのすべての情報が来ないんですよ
で、どうなるかというと、みんなが意欲をなくすんですよ

今何やったらいいのかわからないから
おまけにすごいのは、プロジェクトの目標まで共有されないので、一体、何がゴールなのかもわからないってね
おまけに締め切り直前になって情報共有があるとかね
もはやこの人が優秀かどうかさえ怪しいのですが、管理職の覚えは言いようでね

まあ、確かに優秀という側面でいえば、残業耐性が強く、最後まできちんと仕上げて形は整えるところでしょうかね
でも、一緒に働きたくはないなと思います
そのくらい情報共有ってすごく大事なんですよね

コメント