経済学部を受験する理由を聞いて驚く

高校生は国公立を目指すか、私立大学でいいかで質が大きく変わります
前者は勉強をするし、後者は一切勉強をせず授業も聞いていません
今回は後者の話です

3年生になると進路を決めないといけません
ちなみに、2年間全く勉強をしてきていません
おそらくこういう高校生が全国で半数以上じゃないかな

経済学部を志望する生徒がいてその理由を聞くと
・お金持ちになりたいから
・お金が好きだから
・社長になりたいから
がほとんどです

laptop, office, hand

驚きますね・・・
経済大学を出るとお金持ちになれたら、お金持ちだらけです
また社長になりたいそうで『業種は?』と聞くと「なんでもいい」そうです

まあ、、、社長は給料が高い、偉いというだけで言っているだけなんでしょうけと
ただの連想ゲームで志望する学部を決めるんですね
だから、経済学部について調べてみろといいます

結果どうなるかというと、「経済学のことをやるらしい」くらいで終わります
経済学ってどんなこと?と聞いても、「さあ?」と答えがあるくらいで、大学案内の言葉くらいしか見ようとはしません
大学案内はいいことしか書いてないので、それを信じるのはどうかです

ai generated, woman, red

すべての私立大学ではないけれど、多くの私立大学はこうした生徒を総合型選抜とかで、安易に合格を出していくわけで、大学の授業って大丈夫かと聞きたくなる
せめて受験で「経済大学は何をするところか、800字でまとめなさい」くらいの書類を出させたほうがいい
でも、それはしないのは、少子化で経営が危ないから、とにかく金づるがほしいだけなんですよね

少子化で社会の仕組みはぐちゃぐちゃになる、そんな未来しか見えません
大学までもこう安易に合格出すんだから、生徒も生徒なら、大学も大学です

コメント