学校は保育所だと考えよう

今回もひどいことを書きますが、ブラック勤務を考えるなら、そんなものじゃないかな?
学校なんて、生徒を預かるところである、保育所だよ

つまり、生徒を預かって、学校が終われば家に帰すだけってこと
社会的スキルを身につければそれでOKくらい

だから、放課後に生徒を残すことは必要ないし、帰りのSHR=完全下校時刻でいいじゃん
委員会活動なんていらないよ
こちらが仕事を割り当てればいい

lagoon, windows wallpaper, water

クラブなんていらないよ
無駄な仕事とトラブルが増えるだけ

生徒はお金を払って塾やクラブチームに参加したらいい
学校が面倒を見る必要なんてない

というのは、これって、学校の必要最低限の仕事だと思いませんか?
そして、それで十分でしょ?
それなのに、わたしたちの寿命を削って、無駄な犠牲を払わせているのは学校側の体制であるだけ

barley field, wheat, agriculture

批判されることがありますか?

ですので、極力、生徒は早く帰らせるようにしましょう
生徒に何かをさせようなんて考えるのはやめましょう
まずは労働時間の健全化を目指しましょう

ここからじゃないですか?

コメント