人によって態度を変える教師について

人によって態度を変える人がいる
これってどうなんでしょうか?

・・・

・・・

・・・

それは普通のことですね
誰でも人によって態度を変えます
どの人も同じではないですから、相手によって変えるのは当たり前

問題なのはそれをマイナスの方へ行く、つまり、人によって馬鹿したり、媚を売ったりする人である
私はこういう人たちは基本的に相手にしません
なぜって、勝手に格付けをして同僚なのに露骨に対応を変えるからです

An old photo of a train station

仮に自分が良く対応されていたとしても、その人への評価は低いです
人を馬鹿にする人ってだめ、それだけ

若手に結構いて、それも女性が多いとかくと偏見のようですが、うちの職場では若手の女性教師に多い,というのが私の観察
権力がある人には媚びへつらって、そうではない目下とする人には辛辣な言葉を吐く
基本的にチヤホヤされてきた人が多い印象です

見方を変えるとチヤホヤしてくれない人には厳しいとも言える
また、こういうタイプの問題点は「裏表」が激しいこと
権力者にいい顔をして裏では毒づいているケースもある

A painting of a house with a mountain in the background

態度に差をつけて嫌な雰囲気を醸し出す人って、仕事に私情を交えて影響を与えていることに気づいていない
お互いが気持ちよく仕事をするのが大事なのに、自分から亀裂を生じさせようとしていわけ
我々は職業人ですから仕事をきちんとしてなんぼです

ここがわかっていない
自分のプライドに振り回されて恥ずかしいことをしていることがわからないのだから

コメント