意味のわからないものの中に校歌がある
そしてなぜか全校集会のときに校歌を歌わせる習慣がある
この校歌って生徒の誰もが歌いたがらないし、ある意味さえ理解できない
学校には名前があり、それだけで十分ではないだろうか
校歌って必要?
校歌って大事?
甲子園に出るにはいるかもしれないけど、あれも校歌歌う必要ないよね
愛校心を養うために必要と言われそうだけど、校歌を歌って愛校心って高まるの?
なにかデータありますか?

それよりも「この学校で生活できてよかった」と思える経験が積めるかどうかじゃないかな
ここにフォーカスするべきで、校歌っていう意味のわからない文化を今も思考停止してやり続ける意味って一体なんだろうって考えてしまう
ただ、校内でこういう話をしても相手にされないんですよね
誰も明確に答えられないからです
だから、臭いものに蓋をするが一番ということ
こういう話をすると「すぐなんでも無駄ってやるからだめなんだ」と言われますが、もう一度考える必要あるし、校歌を大事にしたいならきちんとした校歌教育をするべきでしょう
コメント