生徒のことを全肯定する教師

生徒のことを全肯定する教師がいます
どんな感じかと言うと、生徒のことを否定せずに受け入れるのです
生徒には常に「いいじゃん」と明るい声かけをしていて、生徒たちも楽しそうで、学級も明るい雰囲気があります

このような教師のあり方をあなたはどう考えますか?
あなたもそうなりたいですか?

・・・

・・・

・・・

white peacock, peacock, bird, animal, feathers, plumage, wildlife, nature, avian

どの側面を見るかによりますが、何でも個性、生き方になってしまい、だらけた生活態度でも、服装が乱れても、スマホを使っていてもOKになります
つまり、治外法権なクラスが出来上がってしまうのです
なぜって?

担任が注意しないからです
生徒の生き方を肯定するわけですから、だらけるのもOK、私語をするのもOK、といっても極端すぎる形ですが、基本的には生徒を否定しないので、生徒はやりたい放題な雰囲気が出ます

教師というのは教育をして育てる側面があるので、こちらの価値観を生徒にある種押し付けているわけです
それをしない教師がいれば、生徒は育たないし助長するのです
この担任のクラスはいつも楽しそうですが、学校のルールは曖昧、まとまりがない、いい加減、卑猥な言葉が飛び交う、暴力的なこともある、1年、2年、3年と毎年どんどん崩れていきます

nature, landscape, fall, autumn picture, lake, island, sea island, church, sunrise, morning mood

担任の価値観を押し付けたくない、という価値観を生徒に押し付けていて、教育の機会を奪っているようにも思えます
高校というところは、生徒の個性と怠惰がぶつかり合うところで、肯定することは怠惰を育てることが多いのが実態です
生徒の層によるとは思いますが

生徒たちは楽しそうでいいかも知れませんが、違う側面ではそうではないし、私としては学校教育ではありえないなとは思います
とはいえ、これが通信制の学校の雰囲気なんでしょうねと勝手に想像しています

コメント