全国学力テストの結果がどうのこうのと馬鹿みたいにニュースになりますが、どうでもいいと思っている中年教師です
はっきりいっておきますが、生徒の学力は伸ばさなくていい
それって教師の仕事じゃないから
誰の仕事って?
学力を伸ばしたいなら自分で努力すればいいじゃん?
なんで学校なの? 塾にいけよ

ってことです
冷たいようですが、学力保証なんてものはない
指導要領の内容を教える義務はありますが
この違いをわかっていないから、働かせ放題になるんですよ
生徒の学力なんて仕事なんじゃない、保護者の仕事だよ
だから毎年同じ授業でいい
なぜかって、同じ授業でもそもそもの授業はいいものつくっているから
生徒の学力が伸びないのは授業じゃなくて、家で勉強しないから

それだけのこと
だから、学習指導要領に従って授業をすればいいだけのことで、結果の責任を追うのは我々ではなくて家庭である
となると、宿題なんて出さなくていい
宿題を出すだけで働かせ放題なんですから
親が出せばいい。それだけ
将来的には宿題手当も必要かもしれませんね
宿題を出すことは、宿題を考え、集め、見て、評価・転記して、返却、催促までするんですからね
これが無料なんてありえないですよ
だから、学力は伸ばさない
ひどいかもしれないけれど、ひどいと思う感覚が間違っているし,働かせ放題の元
(一応補足をすると、ここまでするべきだというのなら、我々の待遇をもっと良くするべきでしょうね。残業代が出るならまだわかりますけどね)
コメント