こういうことを書くと怒られますが、すべての教師が平等かというとそうではありません
教科間に格差が存在しています
いわゆる、5教科と実技教科です
そもそも中間テストは5教科だけ実施
宿題は5教科、中でも国語・数学・英語は期待される
都道府県や全国の学力調査がある

など、5教科は「やって当たり前でしょ?」というものがある
また時代によって内容が5教科は変わってくるが、実技教科はそこまででもない
そもそも実技教科の教師は教材準備という概念はあるだろうか?
職場を見ると早く帰るのは実技教科なのは気のせいではないだろう?
これが列記とした格差です
もちろん、管理職はこのことについては何も言いません
言うと実技教科から反論されるからです
自分の苦労はわかるけど、他人の苦労はわからないから、「自分の教科はこれだけ大変なのだ!」と主張するのです
ですので、5教科を選んだ段階であなたは負け組ということでもあります
ただこの格差に気づいて、宿題を出すことが本当に正義かを考え直すことは必要でしょう
なんでも5教科というのは思考停止すぎで、もっと反対をするべきで、仕事の減らしてもらう必要もあるでしょう
コメント